ウェブサイトにカスタムデータ処理アプリケーションを組み込んだり、ウェブページを動的に生成するには、ほとんどの場合、データの保存や取得のためにデータベースが必要になります。
Plesk では、以下を実行できます。
これらの作業は、[ウェブサイトとドメイン]タブ >[データベース]で行います。
デフォルトで、データベースのリストは「アクティブリスト」ビューモードで表示されます。「クラシックリスト」モードに変更するには、検索ボックスの横のアイコンを使用します。これらモードの主な違いは、アクティブリストモードではデータベースの統計およびこのデータベースに紐付けられたウェブサイトの名前が表示されるという点です。
Plesk に付属するサードパーティ製データベース管理ツールを使用して、データベースのテーブルの編集やデータのエクスポート/インポートを行ったり、SQL クエリを行うことができます。これらのツールは、[ウェブサイトとドメイン]タブ >[データベース]にあるリンクからアクセスします。例えば、Plesk では phpMyAdmin を使用して MySQL データベースを管理します。
アプリケーションカタログからアプリケーションをインストールすると、必要なデータベースとデータベースユーザアカウントがすべて自動作成されます。あるいは、手動で作成したユーザアカウントを、ウェブアプリケーションで作成したデータベースに割り当てることができます。詳しくは、「ウェブアプリケーション」>「アプリケーションデータベース」セクションを参照してください。
ODBC(Open Database Connectivity)ドライバを使用してデータベースを操作するアプリケーションを展開したい場合、適切な ODBC データソースを OS に作成する必要があります。Plesk for Windows では、サポートされている多数の ODBC ドライバ用に ODBC ドライバを追加することができます。詳しくは、「ODBC でデータベースにアクセスする(Windows)」を参照してください。
このセクションの内容: |